それぞれが2つ!
2015/08/23
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- とても楽しかった!!
- スタッフから一言
- 三条、長岡、新津からお越しの3名様。学校のお友達だそうです。イヤリング、ブローチ、キーホルダー・・・お好きなものをそれぞれ2つ作られました。出来上がった小物を手にみんなで1枚パチリ!!ご自分で作られたイヤリングを付けられてお帰りになりました^^
小物作りに挑戦
2015/08/20
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
この間は埼玉で無形文化遺産の和紙作りをし、今回は
越後上布にふれました^^
- スタッフから一言
上越で海水浴と水族館に行き、六日町温泉にお泊りの後にご来館いただきました。水族館ではマゼランペンギンを見てこられたそうです。
貼り絵、風鈴、うちわ・・・それぞれ素敵に出来上がりました!!色彩もとても素敵です^O^v
コースターに挑戦!コンテストに参加!
2015/08/17
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- スタッフから一言
お揃いのTシャツでご来館いただきました。
お出かけの時はいつもお揃いとのこと・・・・
おふたりの方は機織りでコースターに挑戦!
おひとりは機織りコンテストに参加いただきました。
おじいさまはお待ちのあいだ、牧之通りを散策し、
折り紙で作織姫と彦星の飾りを教えてもらってきました。
機織り、楽しい^O^v
2015/08/10
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
とても楽しかった!!
ふたりの写真うれしい・・・・
- スタッフから一言
燕市からご来館のお客様。どの色を使おうか?どの順番に使おうか?楽しそうに選んでおられました。
次はお時間を作って大物にチャレンジしてください。
ご夫婦でコースターに挑戦!
ご主人が丁寧に長さを計りながら織られているのが印象的でした。テーブルに並ぶコースター・・・とてもすてきだと思います。
ご満悦
2015/08/10
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 頑張って作りました!!
- スタッフから一言
群馬からお越しのご家族。塩沢の生地を使って小物作りを楽しんで頂きました。この後は八海山に行かれるそうです。自然を満喫して素敵な思い出を作って下さい。
作り始めるまでにちょっと時間がかかりましたが^O^;
出来上がってみれば『ご満悦!!』
夏休みの宿題?それとも絵日記?素敵な1日になったでしょうか・・・・
ロシアから来ました
2015/08/07
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- スタッフから一言
みんなでピアスを作りました。
3人が対照的な色の生地を選びました。とてもお似合いです^^
お着物でも織り体験に参加して頂きました
2015/07/25
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
着物で挑戦しましたが楽しく織ることが出来ました。
完成しコンクールに参加することが出来て良かった!!
- スタッフから一言
現在、手織り体験コンテスト開催中です。
小千谷縮をお召になる為に着付け教室に通われたとの事、黄色の濃淡の格子柄、爽やかさと明るさが現代的でとてもお似合いです。高機の織り機で織られる姿も『さま』になっております。ご友人とチャレンジいただき、素敵な作品が完成しました。
夏の一日、手織り体験コンテスト、浴衣などお着物でのご参加お待ちしております。写真:左リピーターの方がご友人の夫婦と三人で手織り体験を初チャレンジです。お話がとても楽しい方々、最終、奥様お一人が手織りコンテストにご参加いただきました。色柄、大きさの違いも個性が出る・・・が手織り体験の面白さです。是非みなさんも一度、手織り体験をしませんか・・・?
現在、手織りコンテスト中は作品をご覧いただけるチャンスです。初めての方が約80%。是非お待ちしております。
手織り体験コンテスト・夏の陣!!
2015/07/19
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- こちらをきっかけにいろんなところで織り体験しています。
- スタッフから一言
- 夏の陣が始まり第一号のお客さま。ご主人がアユ釣りを楽しみ、奥さまは当館で昨年に引き続き手織り体験コンテストにご参加いただきました。
親子3代でご来館
2015/07/18
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- スタッフから一言
- 当、塩沢つむぎ記念館に東京よりご予約の加藤様。親子3代でご来館。コースターの機織り2台と反物幅の2台で素敵な手織り布を織られました。4名で完成品を持っての記念スナップの1枚です。これから湯沢で『バクダンおにぎり』を昼食に!!そしてこれから寺泊へ!海の日の女性同志の楽しい数日間・・・よい旅を!
昨日はみんなと下見、今日は一人で織り体験
2015/06/20
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 武蔵野市から来ました。同行のみんなから『虫博士』と呼ばれています。
- スタッフから一言
一昨日、下見という事で4名様でご来館いただき、本日はおひとりで織り体験に来ていただきました。青系の糸で織り上げていただきました。
蚕の話から、蚕のウンチは抹茶の匂いがする・・・桑の葉しか食べないからね^O^オオミズアオのウンチは桜餅の匂いがする。。。と話が膨らみました。さすが『虫博士』!!楽しい話をありがとうございました。